人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【〜7/24】器と布小物展 開催中!

【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_19164447.jpg
陶芸作家さん4名、布小物作家さん2名、合わせて6名のグループ展が開催中。
ユニークな器や布小物がたくさん届きました!



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17411766.jpg

まずは橋本大輔さんの器をご紹介。
見る人がクスッと笑えるような作品作りを心掛けている作家さんで、
alphabetでは動物ブローチやヘアゴムをお取り扱いしていましたが、今回初めて器が並びました!

上の写真は小さな動物たちが遊んでいるような可愛らしい器。
さらりとしたマット調の手触りや、白と青の爽やかな色合いも素敵です。
マグカップは取っ手が大きく5本の指でしっかり握れるので、たくさん飲み物を注いでも安心です。



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17404960.jpg
パンダやネコ・クマなどいろんな動物が寝転がったり覗き込んだりと自由で楽しそう♪


【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17404234.jpg
器の下で支えてくれている子達もいますよ!


【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17403168.jpg

こちらも橋本大輔さんの作品。
動物の器とは打って変わって落ち着いた色合いと貫入が渋みのある雰囲気です。
白や茶色、青みがかった色などひとつひとつ色が異なります。



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17405244.jpg

フリーカップと、丸い形が手に馴染むデミカップもあります。
こちらも手触りの良いマット調で使うほどに愛着が湧いてきそうです。



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17402680.jpg
alphabetでは丸や四角の小さな一輪挿しでお馴染みの上野敬子さん。
こちらも器のお取り扱いは今回のイベントが初めて。
手のひらサイズの可愛らしい小皿がたくさん届きました!



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17402162.jpg
【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17401723.jpg

丸だけでなく変わった形も多い上野さんの作品。
上の写真はりんごの小皿、一番手前の白いお皿は入道雲をイメージしているそうです。



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17411328.jpg
【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17401396.jpg
バナナ、ヒョウタン、イチゴ型のお皿。
薬味を入れたり醤油差しに使ったりと食卓にたくさん並べたくなります^^



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17410019.jpg

こちらは陶芸家の辻さゆりさんの食器。
辻さんは日常で出会う景色や植物を器に取り入れて制作しており、
奥の小鉢はたんぽぽ、手前の豆皿は雨のしずくがモチーフとなっています。
薄くて軽く、細かな貫入の味わい深さが和食と合いそうです。

急須は注ぎ口が短く丸さが強調されており可愛らしい雰囲気。



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17410931.jpg

スズランと葉っぱ模様の鉢。
大きいサイズは料理を盛る大皿として、
小さいサイズは取り皿としてセットで使っても素敵です。
鉢の内側と外側、両方に立体的な模様が広がっています。



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17410645.jpg

鳥のお箸置きもあります。
尾羽根がお花模様になっているところも可愛らしいです^^
大きめのサイズで安定感がありしっかりと支えてくれます!



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17394785.jpg

動物や植物、食べ物といった身近なものをモチーフに
食器を制作している福田友子さん。
お皿やお茶碗、お箸置き、アクセサリーといった幅広い展開で普段使いしやすい魅力があります。



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17394330.jpg
お皿自体がモチーフとなる形になっているものから
模様として散りばめられているものまで、種類も形も様々なものが揃っています。



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17393737.jpg
【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17395072.jpg
普通サイズのお茶碗と小さいサイズの子どもお茶碗。
奥の大皿は約32cmと今回のイベントでは一番大きなお皿です。
家族ではもちろん、お盆の親戚の集まりなど大人数で囲む食卓で活躍してくれそう♪



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17394176.jpg
【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17412211.jpg

爽やかな白いフリーカップとフリーボウル、オーバルプレート。
フリーカップは飲み物だけでなく寒天やゼリーを作るのにも使えそうです。



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17393479.jpg

こちらも福田さん制作の陶器のブローチとヘアゴム。
コロンと小さなサイズなので、カバンや帽子にブローチをいくつか合わせてつけても素敵ですよ^^



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17391804.jpg

ここからは布小物作家さんの作品をご紹介!

上はこぎん刺しのitomomiさんの作品です。
刺し子の技法のひとつであるこぎん刺しは、木綿の普段着が禁止されていた時代に
青森の津軽の人々が寒さを凌ぐために編み出した知恵から始まりました。

itomomiさんはこのこぎん刺しで日用品からピアスやヘアゴム、バレッタといった
アクセサリーまで幅広く制作されています。

ピアス金具はステンレス製なのでアレルギーのある方でもつけやすくなっています。



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17393166.jpg

こちらは手提げタイプとクラッチバッグタイプの御朱印入れ。
ちょっとしたお出かけに持っていくのにもちょうどよい大きさです。
左下にあるのはピンクッション。



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17405764.jpg

模様も色も様々なコースターとポットマット。
厚手の生地で、冷たい飲み物を注いだ
コップやカラフェの結露もしっかり受け止めてくれます。



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17395635.jpg

色とりどりの布小物が目を引く、gさんのコースター。
麻や綿といった肌触りが良い布を組み合わせて、コースターやポーチなどを制作しています。
同じ系統の色でも生地や模様、色の割合が違うので、いくつも揃えて買いたくなります^^



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17395435.jpg
鍋つかみは両面ともパッチワークが施されていてどちらでも使えます。
かわいい引っ掛け紐つき。
そのまま吊るしておくだけで、キッチンがパッと明るくなりますよ!



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17400023.jpg

こちらはリバーシブル仕様のティッシュBOXカバー。
もう片面はシンプルなキナリとなっています。
お部屋の雰囲気や気分に合わせて自由に使い分けてくださいね♪



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_17400264.jpg

ポケットティッシュカバーとポーチ。
どちらもカバンに入れて持ち歩くと便利なアイテムです。
ポーチは14cmと大きすぎず小さすぎず、
リップクリームやコスメなどお出かけ中に必要な小物をまとめるのにちょうど良いサイズ。



【〜7/24】器と布小物展 開催中!_b0184796_19144007.jpg

本格的な夏の気候が続いていますね。
暑さに負けない身体を作るにはバランスの良い食事が大切。
美味しくご飯を食べるために、まずはお気に入りの食器や小物を選んでみてはいかがでしょうか?

「器と布小物展」は7/24(火)の16時まで。
店内で涼みながらゆっくりとご覧になってくださいね!

by alphabet123 | 2018-07-17 15:31


京都北山の雑貨店 alphabetのgalleryや入荷などのお知らせです。


by alphabet123

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

最新の記事

【期間限定ショップ pop ..
at 2018-12-01 19:17
【改装工事に伴う、一時休業の..
at 2018-11-13 15:31
北山から西陣へ
at 2018-10-16 14:40
【9/6〜9】『アルファベッ..
at 2018-09-01 13:51
【閉店売りつくしセール期間延..
at 2018-08-28 12:11

画像一覧

ブログパーツ

以前の記事

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
more...

カテゴリ

全体
入荷
gallery
お教室
イベント
お知らせ
おすすめ
くらし
作家さん
未分類

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

雑貨
ハンドメイド