トルコのタオルが届きました!
トルコ製のタオルが入荷しました。
トルコ式のお風呂はハマムと呼ばれ、
語源は「温める」「熱する」を意味するアラビア語の「ハンマ」に由来します。
日本のお風呂のような湯船はなく、
サウナのようなスチーム風呂で垢すりやマッサージなどを
受けられる場所となっているそう。
ハマムは単なる入浴施設としてだけではなく、
身体を清め、休めながらコーヒーなどの飲み物や果物を食べたり、
集まった人々で会話をゆっくりと楽しむ交際と娯楽の施設として愛されてきました。
そんなハマムで身体に巻いたり、床に敷いたりして使っているのが
ハマムタオル(ペシュテマル)というバスタオル。
一般的なタオルとは違い、パイルのない生地で織られていて
薄手のためコンパクトで乾きが早いのが特徴。
コットンやリネンが使用され吸水性も◎です。
大判なので薄手のものはショールのようにして使ったりするのもおすすめです。
透け感もあって爽やかな一枚です。
ゴロンと寝転べるくらい大きいので、
公園や浜辺でピクニックシートのようにしたり
テーブルクロスとしても使えます。
少し厚手のこちらは、冷房などで少し肌寒いときにタオルケットのようにしても。
大判のものはハマムで女性が使うのに対し、
こちらは男性がよく使うサイズだそうです。
フェイスタオル2枚分くらいの大きさで、
銭湯やジムのシャワー、プールサイドへ持っていくのに
嵩張らずにしっかり拭けるちょうどいいサイズ感です。
タオルとしてももちろん、フリークロスとして色々楽しんでくださいね^^
by alphabet123
| 2018-06-07 11:19
京都北山の雑貨店 alphabetのgalleryや入荷などのお知らせです。
by alphabet123
最新の記事
【期間限定ショップ pop .. |
at 2018-12-01 19:17 |
【改装工事に伴う、一時休業の.. |
at 2018-11-13 15:31 |
北山から西陣へ |
at 2018-10-16 14:40 |
【9/6〜9】『アルファベッ.. |
at 2018-09-01 13:51 |
【閉店売りつくしセール期間延.. |
at 2018-08-28 12:11 |
画像一覧
ブログパーツ
以前の記事
2018年 12月2018年 11月
2018年 10月
more...
カテゴリ
全体入荷
gallery
お教室
イベント
お知らせ
おすすめ
くらし
作家さん
未分類