人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【〜6/21】「夏を楽しむ小物たち」in 阪急梅田10Fギフト雑貨売り場

【〜6/21】「夏を楽しむ小物たち」in 阪急梅田10Fギフト雑貨売り場_b0184796_13452672.jpeg

阪急うめだ本店 10階 ギフト雑貨売り場にて

「夏を楽しむ小物たち」をテーマに期間限定のショップをオープンしています!

大阪の注染という技法によって職人さんに染められた「にじゆら」の手ぬぐいや小物、

アバカや山ぶどう、あけびなどの天然素材のカゴバック

その他帽子やアクセサリーなど、alphabetでセレクトした小物が並びました。

ぜひお越しくださいね!

【〜6/21】「夏を楽しむ小物たち」in 阪急梅田10Fギフト雑貨売り場_b0184796_13453206.jpeg
この季節ちょっとした贈り物にもぴったりのにじゆらさんのてぬぐい。

プリントではなく、染料を上から注ぐようにして染めているので表うらがなく、色がにじんでいたり混ざり合ってゆらいでいたりするのが特徴です。

ストールのように巻いて使えば、暑い夏には首筋を日差しから守ってくれますし、

旅先などで温泉に寄るときにも、タオルがなくても手ぬぐいがあれば充分!

私もよく山登りするときには登っているときに一枚、お風呂のときに一枚と、2枚持って行ってそれぞれフル活用しています☆

他にも、たくさんの作家さんが手がけたデザインがありますので、お気に入りを壁にかけたりインテリアとしてもおすすめですよ。

【〜6/21】「夏を楽しむ小物たち」in 阪急梅田10Fギフト雑貨売り場_b0184796_13421891.png
【〜6/21】「夏を楽しむ小物たち」in 阪急梅田10Fギフト雑貨売り場_b0184796_13451962.jpeg
こちらは岐阜のスリープスロープさんの帽子と、
フィリピンのアバカという植物の繊維から作られたバックとアクセサリー。

フィリピンの首都、マニラからさらに飛行機で1時間かかる、マリナオ村からやってきました。
アバカはバナナのような大きな葉の植物で、日本では沖縄などで糸芭蕉として伝統工芸である芭蕉布に仕立てられ、
軽くしなやかで丈夫な織物として昔から親しまれてきました。

日本の紙幣にも和紙の強度を増すために使われているのだそう。

フィリピンのアバカは魚網の縄などに使われてきて、
15世紀頃にはヨーロッパの人々がインドやアフリカ、ブラジルなどでも栽培を試みたそうですが
湿度や日差しの条件などがいずれもうまくいかず、今でもフィリピンの特産となっています。

特に、マリナオ村のアバカは透明感のある白さが特徴で、
村に住む親から子へ代々受け継がれてきたマクラメ編みの技術によって仕上げられています。
【〜6/21】「夏を楽しむ小物たち」in 阪急梅田10Fギフト雑貨売り場_b0184796_13564832.jpg
【〜6/21】「夏を楽しむ小物たち」in 阪急梅田10Fギフト雑貨売り場_b0184796_13564638.png
【〜6/21】「夏を楽しむ小物たち」in 阪急梅田10Fギフト雑貨売り場_b0184796_13453484.jpeg
他にもnichinichiさんのガラスや真鍮のアクセサリーや、ハンカチなど
夏の装いにぴったりの雑貨をご覧いただけます☆


場所:阪急うめだ本店 10階 ギフト雑貨売場内
期間:6月8日(水)- 6月21日(火)
営業時間:
日~木曜日 午前10時→午後8時
金・土曜日 午前10時→午後9時

*最終日は午後5時までとなります。


by alphabet123 | 2016-06-17 19:57


京都北山の雑貨店 alphabetのgalleryや入荷などのお知らせです。


by alphabet123

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

最新の記事

【期間限定ショップ pop ..
at 2018-12-01 19:17
【改装工事に伴う、一時休業の..
at 2018-11-13 15:31
北山から西陣へ
at 2018-10-16 14:40
【9/6〜9】『アルファベッ..
at 2018-09-01 13:51
【閉店売りつくしセール期間延..
at 2018-08-28 12:11

画像一覧

ブログパーツ

以前の記事

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
more...

カテゴリ

全体
入荷
gallery
お教室
イベント
お知らせ
おすすめ
くらし
作家さん
未分類

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

雑貨
ハンドメイド